防犯情報(福井県警)
日付:2025年8月28日 09時22分
発信元:福井県警
件名:なりすましのSNSアカウントに注意!
県内の首長や自治体等になりすましたSNSのアカウントが相次いで確認されています。DMにより個人情報を聞き出したり、偽の投資サイトへ誘導され、詐欺等の被害にあう可能性もあります。
・突然のDMには注意!
・不用意に個人情報を入力しない!
・公式アカウントから確認を!
サイバー犯罪対策課 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
日付:2025年8月27日 13時44分
発信元:福井県警
件名:ワンタイムパスワードの不正利用による被害が発生しています!
実在する企業等を装った電話や偽サイトへの誘導などにより、口座番号や暗証番号を聞き出し、勝手にネットバンキングを開設されて不正に送金される被害が発生しています。
口座番号や暗証番号が知られてしまうと、銀行に登録済みの電話番号なども変更され、送金の際に必要なワンタイムパスワードが犯人の携帯電話に送信され、不正な送金が実行されてしまいます。
・口座の暗証番号は絶対に人に教えない!
・メールやSMSに記載されたリンクをクリックしない!
■添付ファイル
https://www03.mailio.jp/police-fukui/attachment/c18fa951dcfa4e5cbc673f81269ca9f7/20250827134330/6ba787954edb678371f9a8b2eb96367eb2f58cd2
サイバー犯罪対策課 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
日付:2025年8月25日 17時23分
発信元:福井県警
件名:「SNS型ロマンス詐欺」の被害が発生!
県内で「SNS型ロマンス詐欺」の被害が発生しました!
アプリで知り合った女性から、暗号資産等の投資に誘われ、現金や暗号資産を騙し取られる手口が確認されました。
【騙されないための対策】
●一度も会ったことがない人を信用しない。
●「必ず儲かる」「投資に詳しい人を紹介」は詐欺を疑う。
●早い段階でのLINE交換は慎重に。
●少しでも不審に思ったら警察(#9110)に電話する。
犯人の中には、性的な画像を送らせ、それをネタに金銭を要求する卑劣な者もいます。
SNS上での知り合いからの投資話はご注意を!
特殊詐欺対策グループ
0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
日付:2025年8月25日 15時01分
発信元:福井県警
件名:大手通信事業者をかたるサギ電話に注意!
8月25日、県内で、大手通信事業者をかたり、自動音声ガイダンスが流れるという不審電話が複数確認されています。
ガイダンスの指示に従い番号を押すと、犯人につながり、
「この電話は2時間後に使用できなくなる」
等と言われ、個人情報を聞き出そうとしてきたようです。
このような電話は、その後ニセ警察官などに引き継がれ、金銭を騙し取ろうとしてきます!
▼△▼騙されないための対策▼△▼
・見知らぬ番号や、+から始まる国際電話からの着信は出ない
・口座暗号などの個人情報は決して教えない
・不審な電話はすぐに切り最寄りの警察署に相談する
特殊詐欺対策グループ 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
日付:2025年8月25日 10時06分
発信元:福井県警
件名:注意!そのメール、フィッシングかも!
銀行やクレジットカード会社等を装ったメールやSMSから偽のウェブサイトに誘導し、金融情報や個人情報を不正に入手するフィッシング被害が後を絶ちません!
・メール内のリンクはクリックしない
・内容の確認は公式サイト等を利用する
・生体認証を活用する
など被害に遭わないための対策をお願いします!
サイバー犯罪対策課 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
日付:2025年8月24日 17時12分
発信元:福井県警
件名:詐欺電話に注意!
本日(8月24日)、福井県内で警察官を名乗った予兆電話が複数確認されています。
〜手口〜
▼警察官を名乗っています。
▼「あなたにも容疑がかかっている」等と言って不安にさせます。
〜防犯対策〜
▼警察官などを名乗る者から電話で「お金を振り込んで欲しい」等と言われた場合は詐欺を疑い、電話を切って最寄りの警察署に相談してください。
▼+から始まる電話番号(国際電話)や非通知番号、「050」から始まる電話番号は詐欺のおそれがあります。知らない電話には出ないでください。
特殊詐欺対策グループ 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
日付:2025年8月22日 13時53分
発信元:福井県警
件名:通信事業者をかたる不審電話に注意!
8月22日、県内で、大手通信事業者をかたる者から
・あなた名義の口座が詐欺に利用され、被害金が振り込まれている
・あなたにも容疑がかかっている
等と言われ、個人情報を聞き出そうとしてくる不審電話が複数確認されています。
このような電話は、その後ニセ警察官などに引き継がれ、金銭を騙し取ろうとしてきます!
◆◆騙されないための対策◆◆
・見知らぬ番号や、+から始まる国際電話からの着信は出ない
・口座番号などの個人情報は決して教えない
・不審な電話はすぐに切り最寄りの警察署に電話する
特殊詐欺対策グループ 0776-22-2880
--
福井県警察
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@police-fukui.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
|